CIS業務用語

★請求種類

・口座振替

・クレジット立替

・振込書(コンピニ、ゆうちょ、銀行)

・番号決済

★遡及

・再点の遡及異動はSW託送申込可能、廃止の遡及異動がSW託送申込許容されていない。

 再点の遡及は再点日より30日以内はSWのAPIで可能、31日以上の場合、API利用不可。

★伝票取消

・全取消(ぜんとりけし)

 ぜんとりとも呼ばれる、初回調定を取り消すため、再計算対象月に作成された「料金計算伝票」・「請求伝票」の双方を

 取消する。

・調整取消(ちょうせいとりけし)

 ちょうとりとも呼ばれる、初回調定に再計算が発生した際に、次回調定時に差額精算するための機能のこと。再計算対象月に

 作成された「料金計算伝票」・「請求伝票」のうち、「料金計算伝票」のいを取消する。諸元もしくは検針結果を修正後に

 再計算を実施すると、取消伝票との差額を保持する調整取消伝票が作成されれ、次回請求処理時に当月部計算伝票とともに

 調整取消伝票が取り込まれる。

★消込、入金消込

 消込とは、実際の入出金情報と照らし合わせて、売掛金などの債権、買掛金などの債務の残高を消していく作業のことです。 入金と照らし合わせながら債権を消していく作業を「入金消込」、支払いと照らし合わせながら債務を消していく作業を「支払い消込」といいます。

 消込作業に必要な売掛金や買掛金など、日々の取引を記録したものが「帳簿」です。取引は、資産・負債・純資産(資本)・収益・費用の5つに分類され、さらに細かく分けた「勘定科目」というものがあります。例えば、売掛金は「資産」の勘定科目になります。そして帳簿では下記の通り、左側を「借方」右側を「貸方」と呼び記録のルールが決められています。勘定科目を借方と貸方に分ける作業が「仕訳」です。

借方と貸方の合計は、必ず一致します。

入金消込と実際の仕訳について、具体例で見ていきましょう。代金は後日受け取る約束をして商品を100万円売上げた場合、この売掛金は後日お金を受け取る「売上債権」のため、借方としては「資産」に分類されます。そして貸方としては「収益」に分類されます。

そして実際に入金があったときは、以下の仕訳になります。

実際にお金を受

け取ることができたので、お金をもらえる権利である売掛金は減少させ、その分現金預金(普通預金)を増加させます。このように、売掛金や買掛金など債権・債務に関する勘定科目の仕訳をするのが、入金消込の処理となります。

★契約内容通知

 ガス・低圧対象になります。高圧対象外になります。

 ※高圧は承諾書となります。

「新規契約」(再点・開栓・SW開始・新設)

「メニュー/諸元変更」(メニュー変更・アンペア変更等)

版权声明:
作者:Mr李
链接:https://www.techfm.club/p/50146.html
来源:TechFM
文章版权归作者所有,未经允许请勿转载。

THE END
分享
二维码
< <上一篇
下一篇>>